コラム | これからの不動産の購入の仕方

これからの不動産の購入の仕方

お話

 最近不動産の重要事項説明書に新しい項目が増えました。それは都市再生特別措置法(立地適正化計画制度)という法律です。人口減少の都市部においてコンパクトシテイ化を目指す行政の誘導策です。具体的には生活サービスや地域コミュニテイの確保を目指すエリアとして「居住誘導区域」と産業空間の確保や都市環境の向上を目指すエリアとして「都市機能誘導区域」を定めています。

 つまり、今後不動産は郊外型が衰退し、都市居住が増加することになるのです。その上、昨年の新聞報道で2019年の日本の出生数は86万4千人と前年比5.92%減になりました。人口は減り住宅は余り空き家が増えるというのは今後の不動産トレンドとしては疑いのない現象です。

 それではこれから住宅を選ぶときにはどのような住宅を購入すればよいのでしょうか?

その答えのキーワードは「都心居住」と「賃貸」です。

 まず、郊外の住宅を購入しないこと。「都心居住物件」を選ぶべきです。

 住宅・土地統計調査によりますと京都市の空き家率は5年前より少なくなり12.9%です。これは全国的にも珍しく空き家率が減りました。しかしいつまでも減るとは限りません。野村総研は将来の空き家率を30%にもなると言っています。そのためにもインフラの整った地下鉄や鉄道の駅から徒歩圏の住宅を購入することをお勧めします。

 もう一つのキーワードの「賃貸」とは将来賃貸として借りての多い住宅を購入することです。今までの査定は取引事例法と言って、近傍の取引を参考に比較して査定してきましたが

 これからは賃料の金額から収益還元法で求める査定に推移してゆくと思われます。

 同じ価格なら賃貸の高い物件、そして人気エリアの物件を選ぶことです。

 京都には「ろうじ」と言われる都心に袋地がたくさん存在しますが、住宅ローンの付く京町家のリノベーション住宅は今後の住宅選びの一つとして検討するのも良いのではないかと思います。一度ご検討ください。

 

株式会社八清 西村孝平